人気記事
ORANGE RANGE(オレンジレンジ) メンバーの年齢や現在を調査!人気曲も

縄県出身の男性5人組ロックバンド・ORANGE RANGE(オレンジレンジ)。『上海ハニー』『ロコローション』『以心電信』といった数々のヒット曲を世に生み出し、2000年初期を代表するバンドとなりましたね。メジャーデビューから20周年を迎え、最近では過去の楽曲がSNSで話題になるなど、再ブレイクを果たしています。そんなORANGE RANGEのメンバーについて、改めて気になる人も多いでしょう。今回は、ORANGE RANGEのメンバーについて、調査しました。

ORANGE RANGE(オレンジレンジ)メンバーの年齢や現在

それでは早速、ORANGE RANGEのメンバーについて順番に見ていきましょう。

HIROKI(中音域ボーカル)

  • 本名:外間弘樹(ほかまひろき)
  • 生年月日:1983年6月29日(42歳)
  • 学歴:沖縄県立北谷高等学校

ボーカル3人のうちの1人で、優しく語りかけるような独特な歌い方が特徴的ですね。2010年2月には一般女性と結婚しています。音楽番組などで中心になって話すので、とても明るいムードメーカーの一方、絵本作家、エッセイストとしての活動もしています。コラムや絵本を出版するなど、その才能は多岐にわたるようです。HIROKIさんは声の変化を指摘されることもあるようですが、オレンジレンジの公式YouTubeに投稿されている動画には、「良い意味で昔より深みが出ている」といったコメントが寄せられています。メンバーが全員40代となり、年齢を重ねるにつれ、声も深みが出て味があるバンドに成長したのですね。

YAMATO(高音域ボーカル)

  • 本名:我如古大和(がねこやまと)
  • 生年月日:1984年1月14日(41歳)
  • 学歴:沖縄県立中部商業高等学校

タモリさんから「宇宙人」と命名されたほど強い個性の持ち主ですが、繊細で傷つきやすく、バンド絶頂期には精神を病んでいたことも。比較的おとなしい性格でありながらも、ステージ上では誰よりも弾けて暴れてくれます。2014年には、SEIJIさん、MONGOL800のTAKASHIさん、RYUKYUDISKOのTETSUSHIさんらと、バンド「NEENEE」を結成しました。

RYO(低音域ボーカル)

  • 本名:宮森涼(みやもりりょう)
  • 生年月日:1985年10月1日(40歳)
  • 学歴:沖縄県立北谷高等学校

ベースのYOHさんの弟で、RYOさんだけ他のメンバーよりは2歳年下です。私生活では2008年2月に一般女性と結婚しています。2014年には「RYO from ORANGE RANGE」名義でソロデビューし、低音ボイスを生かしたラップや、ライブ中の煽りには定評があるようですね。俳優としても活動しており、舞台『薄桜鬼 新選組炎舞録』や映画「食べる女」などに出演しています。2021年からは自身のYouTubeチャンネル「ヒゲデビバデブーン」を開設しました。

NAOTO(ギター兼リーダー)

  • 本名:廣山直人(ひろやまなおと)
  • 生年月日:1983年5月8日
  • 学歴:沖縄県立北谷高等学校

NAOTOさんはORANGE RANGEのリーダーを務め、ギターやシンセサイザーなど数々の楽器を使いこなし、ほとんどの楽曲の作曲、編曲を手がけています。終始穏やかでライブで言葉を発することもほとんどありませんが、陰の立役者であることは間違いありません。海外のミュージシャンから影響を受け、「delofamilia」名義でソロ活動を行い、他のアーティスに楽曲提供を行っています。

YOH(ベース)

  • 本名:宮森洋(みやもりよう)
  • 生年月日:1983年12月11日(41歳)
  • 学歴:沖縄県立北谷高等学校

RYOさんの実の兄で、ベースを担当。私生活では2007年6月に一般女性と結婚しています。メンバーの中で一番寡黙な性格で、職人的に演奏する様子が印象的ですね。最近ではYOHさんも作曲を担当するようになり、初期とは違ったORANGE RANGEを見ることができます。弟のRYOさんと作曲活動をする際は、「低音一家」という名義を使用しているようです。

ORANGE RANGEの人気曲も調査

これまで数々のヒット曲を連発させてきたORANGE RANGEですから、人気曲がたくさんありますよね。2001年にバンドを結成し、2003年には『キリキリマイ』でメジャーデビューを果たしました。同年にリリースされた2ndシングル『上海ハニー』がオリコン週間ランキング最高5位を記録しています。ファンが選ぶ人気曲は、以下の通りです。

  • 『以心電信』
  • 『ミチシルベ〜a road home〜』
  • 『花』
  • 『ラヴ・パレード』
  • 『ロコローション』
  • 『イケナイ太陽』
  • 『おしゃれ番長 feat.ソイソース』

ブレイクのきっかけとなったのは『上海ハニー』ですが、その後も大ヒットアルバム『musiQ』に収録された『以心電信』や、ドラマ『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』の主題歌『イケナイ太陽』も記憶に新しいです。ORANGE RANGEの曲はよく作品のタイアップにもなり、「花」は映画『いま、会いにゆきます』の主題歌でお馴染みですね。現在も『15周年コードギアス反逆のルルーシュR2』 でオープニングテーマ『デイドリーム ビリーヴァー』が話題になりました。

イントロのフレーズが印象深い

忽那汐里さんのポッキーのCMでも話題になった『おしゃれ番長 feat.ソイソース』は、一度聴いたら耳から離れませんね!2008年頃は、ファッション雑誌でも「おしゃれ番長」のフレーズが多様されていました。また、イントロのワンフレーズでが魅力の1つで、『上海ハニー』の「いいね 快晴じゃん」や、『お願い!セニョリータ』の「あ~どうにもこうにも止まらぬこの暑さ」といったキャッチーな言葉がリスナーの心を掴みます。2022年には日清食品「カップヌードル 味噌」のCMソング『SUSHI食べたい feat.ソイソース』の替え歌「MISO食べたい」を披露し、話題になりました。高揚感があふれる曲から、バラードまで、幅広い楽曲は令和になった現在も人々の心を掴んでいます。

メディア露出が減った?

ORANGE RANGEは全盛期に比べると、メディアへの露出が激減しましたね。その理由は、2010年に自主レーベル「SUPER((ECHO))LABEL」を立ち上げたためです。これをきっかけにインディーズへと戻り、約9年間所属していたレーベル「gr8! records」を離れています。デビュー以降全力疾走してきたメンバーから『インディーズとして活動したい』という申し出があり、現在は沖縄を拠点とした自由な音楽活動を続けています。

まとめ

今回は、ORANGE RANGEのメンバーについて、紹介しましたORANGE RANGEのメンバーは皆さん高校の同級生で結成されており、YOHさんの弟RYOさんだけ2歳下の学年でした。デビューするやいなや大ブレイクし、バンド活動のかたわら、メンバーそれぞれが個々の才能を活かした活動をしています。今もなお人気曲を立て続けにリリースしており、今後の活動も、応援していきたいと思います!

この記事を書いた人
userimg
メロディー
    音楽の国「メロディア」からやってきた、キャンディの妖精!
    みんなにもっと音楽の楽しさを知ってほしい!これからも音楽に関する様々な情報をお届けするよ!