加藤ミリアの歌詞の魅力

    自分は邦楽の女性のソロはなかなか聴かないが、
    歌詞をがっつり覚えてしまってる日本の女性アーティストがいる。
    男なら「あー、はいはい」と共感できる人が多いことでしょう。
    ズバリ、加藤ミリアだ。

    加藤ミリヤ 歌詞2

    加藤ミリアの曲をカラオケで歌いたがる女性は本当に多い。
    カラオケで何回も聞かされて歌詞を覚えてしまってる人も少なくないはずだ。

    個人的にも、加藤ミリアの曲の歌詞で、
    部分的に好きな歌詞がいくつかある。

    その曲の歌詞の一部分を、
    ちょっとだけピックアップしてみる。

    「ありがとう」の歌詞
    「いつかまたふたりの人生が交わる日が来たら
    もっと今よりも愛しあえるはず
    今は少しタイミングが合わなかっただけ」

    タイミングがすべてじゃないかというぐらい、
    間の悪さでダメになる関係ってある。
    この「ありがとう」を聴いて、
    「なるほどなー」と思った。
    てか、加藤ミリヤの曲の中で、
    「タイミング」ってキーワードを使った曲が多い気がする。

    「YOU」の歌詞
    「この胸の痛みはあなたへの愛の証。
    この気持ちあなたに伝えるまでは誰のものにもならないで。」

    自分の気持ちを伝えやすい時間ってわずかで、
    失恋したくないとかではなくて、とにかく後悔を大きくするときまでのカウントダウンに焦りを感じるときってある。
    この「YOU」の曲の歌詞には、気持ち良い片思いの時間が終わりかける、切なさが込められてると思います。

    「WHY」の歌詞
    「恋人のふりやめて
    わざとらしく優しくしないで
    もう私を惑わさないで
    これ以上わたしを傷つけないで」

    恋愛あるあるな「優しさが怖い」ってテーマの曲。
    相手の優しさが逆に怖いくなる時期ってある。
    どうせなら、冷たくされたほうが、気持ちの整理がつきやすい。
    優しさが文化の日本人には大受けの歌詞だろうなと。
    加藤ミリヤのファンの中でも、
    男性の層にこの曲は人気みたいですね。

    加藤ミリヤの曲の歌詞は、
    一度聞くと心にグサリとトゲが残る、
    ある意味えぐいところをついた言葉が多い。

    男性の隠れファンが多いアーティストなので、
    この先、大人な歌詞の曲のリリースが増えていくと、
    もっと広い層に受け入れられる歌手だろうなと。

    以上、加藤ミリヤの歌詞の魅力でした。

    おすすめの記事
    バレーボール世界大会の歴代テーマソングを振り返ろう!
    バレーボール世界大会の歴代テーマソングを振り返ろう!
    8月26日からバレーボール世界選手権が開幕します。世界選手権は4年に1度行われる世界大会の1つで、世界のトップチームが頂点を目指し競い合います。こちらでは、バレーボール世界大会のテーマソングに注目し、歴代タイトルとアーティストをまとめました。バレーの大会に欠かせない歴代テーマソングを振り返っていきましょう。 世界バレー...
    大槻ケンヂは結婚しない?彼女すら・・・髪型は素直な白髪でも良い!「しくじり先生」が楽しみ!
    大槻ケンヂは結婚しない?彼女すら・・・髪型は素直な白髪でも良い!「しくじり先生」が楽しみ!
    さりげなく元祖ヴィジュアル系の筋肉少女帯。 多くのヴィジュアル系バンドが解散や変化を遂げてる中、 筋肉少女帯に限っては、昔の名残りがそのまま・・・・。 筋少がずっと変わらない魅力を守れるのも、 バンドの顔とも言える「大槻ケンヂ」さんの存在が強いでしょう。 大槻ケンヂさんはよくも悪くも、昔から変わりません・・・笑 近況を...
    今年は海外勢も参加予定!フジロック2022の日程や出演者は?
    今年は海外勢も参加予定!フジロック2022の日程や出演者は?
    夏と言えば音楽フェス!近年、新型コロナウイルスの影響で中止を余儀なくされていた音楽フェスですが、今年は感染対策をしっかりしながら開催する方向で動き始めています! そこで今回は、音楽フェスの中でも国内だけでなく海外アーティストも参加する大型夏フェスの1つ「FUJI ROCK FESTIVAL’22」の紹介をしていきたいと...
    ダークダックスの佐々木行の死去。死因と病気(病名)。メンバーと歌(代表曲)。
    ダークダックスの佐々木行の死去。死因と病気(病名)。メンバーと歌(代表曲)。
    1951年から結成され売れた、 男子ボーカルグループの「ダークホークス」ですが、 主要メンバーであった佐々木行さんが亡くなったそうです。 美しいボーカルと、日本だけでなく世界で注目され、 2005年には日本レコード大賞も受賞されてます。 メンバーの全員が慶応義塾大学出身ということで、 そのステータスの濃さも話題に、豊富...
    なすなかにし(中西高田)&梅小鉢(小森)が結婚と出産。卵巣機能の病気(手術)。
    なすなかにし(中西高田)&梅小鉢(小森)が結婚と出産。卵巣機能の病気(手術)。
    結婚ラッシュに沸いた昨年ですが、 今年の頭は少し大人しい感じでした、 しかし、めでたいニュースがいっきにきました。 なすなかにし中西と梅小鉢・高田が1月27日に結婚。また梅小鉢・小森が一般男性と入籍し、1月23日午前に出産したことを、所属事務所の松竹芸能が発表した。 引用元:http://headlines.yahoo...
    【春ドラマ】4月開始の気になる新ドラマ3選
    【春ドラマ】4月開始の気になる新ドラマ3選
    新生活がスタートし、慌ただしい毎日を過ごしているとホッと一息つきたくなりますよね。 そんな時にはお家でゆったりドラマを観て、目まぐるしく過ぎる生活から少し離れて気持ちをリフレッシュしませんか?今回は、新しくスタートする4月ドラマの気になる新番組を3つご紹介します。 ちむどんどん 放送局:NHK総合ほか 放送開始日:4月...
    YOSHIKIのサンリオ新宿来店イベント。Twitterの反応と画像(写真)。GACKTとのケンカの過去
    YOSHIKIのサンリオ新宿来店イベント。Twitterの反応と画像(写真)。GACKTとのケンカの過去
    今年はメディアへの出演が活発なYOSHIKIさん。 最近ではウェブ配信にてGACKTさんと約10年ぶりの共演を果たしました。 YOSHIKIさんといえば、 相変わらずな注目度を継続し、 今の生ける伝説としてい男女問わずに人気。 正直、Xの時代だった方が歳を重ねても、 今の若い子たちが再び過去に遡り、 YOSHIKIさん...
    大露羅が断念(献血)。大原との動画がすごい!体重283キロの身長190㎝の脅威!
    大露羅が断念(献血)。大原との動画がすごい!体重283キロの身長190㎝の脅威!
    大相撲といえば、 大男同士の本気のぶつかり合いで、 観客を大に沸かせる日本発祥の文化です。 どの時代にも最重量の相撲さんはおり、 現在の現役選手でいえば大露羅さんです。 その大露羅さんですが、 体重283キロの巨体を生かし、 相手を圧倒する相撲を持ち味に、 戦績の内容以上に世間に注目されてます。 最近では大相撲力士を対...
    宮崎駿が新作準備(なぜ?理由)。タイトルやストーリーの予想。制作開始と公開予定日は?
    宮崎駿が新作準備(なぜ?理由)。タイトルやストーリーの予想。制作開始と公開予定日は?
    ジブリの巨匠・宮崎駿さんは、 すでに世界的なクリエイターで、 2013年に引退宣言をすると、 それは世界的なニュースとして取り上げられました。 そんな宮崎駿さんですが、 なんと、新作の制作を企んでるらしく、 すでに新作に向けて準備しているそうです。 引退したはずが、 まさかまさかの展開です。 果たして、どのようなアニメ...
    近藤千尋が卒業(S Cawaii!)の理由。元彼のれおと翔太の現在は?旦那(太田)との馴れ初めと年の差
    近藤千尋が卒業(S Cawaii!)の理由。元彼のれおと翔太の現在は?旦那(太田)との馴れ初めと年の差
    雑誌「S Cawaii!」にて活躍していたモデルの、 近藤千尋さんが、なんと今日で、 「S Cawaii!」から卒業することを発表しました。 長くレギュラーとして活躍し、 雑誌のファンからは慣れ親しんだモデル、 結婚して出身した段階で、同雑誌を離れる噂がありましが、 それが、今になって実現するとは、ファンは複雑な想いで...
    中山エミリと旦那・飯沼誠司の子供(娘)の名前。CMで共演!!妹の英玲奈はどんな人?(良い姉です)
    中山エミリと旦那・飯沼誠司の子供(娘)の名前。CMで共演!!妹の英玲奈はどんな人?(良い姉です)
    中山エミリさんは売れっ子タレントとして長く活動してました。 そんな彼女は2010年に俳優兼ライフセーバーの飯沼誠司さんと結婚! 危うく、結婚できないタレント扱い寸前だったため、 中山エミリさんもファンも安心したことでしょう。 そんな旦那の飯沼誠司さんとの間には、 昨年2015年の5月21日に、 第一子となる娘が誕生して...
    氷室京介のラストライブのセットリスト( 東京ドーム)。引退理由と還暦作のアルバム制作
    氷室京介のラストライブのセットリスト( 東京ドーム)。引退理由と還暦作のアルバム制作
    ライブ引退を宣言していた氷室京介さん。 最後のライブは伝説の日本のロックスターらしく、 全4大ドームツアーを見事成功! 動員数は計で30万人にも達したようです・・・やっぱすごいです。 ラストライブの最終公演は東京ドームで、 そのライブ引退のフィレナーレとしては見事すごる内容だったようです。 氷室京介ラストライブ(東京ド...